
気が付けばもう11月に突入ですね。
つい最近まで、夏だったのに・・・。
画像は、旋盤での生爪の成形加工です。
深くワークを掴みたいので、高爪を使用します。
高爪は結構価格が高いんですよ~(泣)。
ちなみに動画だとこんな感じです↓
そういえば、先日工具メーカーのOSGさんのプレゼント企画で
タップくんストラップが当選しました!
ありがとうございます!

以前にもタップくんグッズを当選させていただいて、
その時の水筒はテニスの際に使用させていただいてます。

さて、今年は不景気であまり良いお話を聞きませんが、
「小さな町工場」は、なんとか踏ん張って頑張って参ります。

今年のゴールデンウィークは長かったですね~。
なんだかんだで、半分は会社に出ましたけど、フルに
休んでしまうと体がかえってだるくなってしまいますね(笑)

さて、先日個人のお客様よりラケットのガットを張るマシンの
部品の加工のご相談を受けました。
上の画像は、私のストリングマシンになるのですが、
もともと私はテニスが好きで、仕事としてプロショップで
ストリンガー(ガットを張る職人)をしておりました。
当時は年間で3000本以上は張っていたと思います。
ですので、個人的にも楽しいお仕事でした^^。

加工内容としましては、上の「爪」と呼ばれる部品で、
マシンで適正な張力でガットを引っ張った時に、
そのガットを掴んで固定する部分なのですが、このシャフトが
太くてお客様の所有している「GOSEN」製のマシンの規格に
合わず、使用する事ができませんでした。
「GOSEN」製のシャフトはφ12より0.02~0.05㎜細いのに対し、
お持ちいただいたメーカーのシャフトはφ12.2でした。
インチサイズなんですかね~。
ちなみに私所有のTOALSON製は、φ12.2でした。
今回、お持ちいただいたお客様の爪のメーカーは
「SUNFAST ST-008 ガット張り機 固定クランプ
[バドミントン&テニス兼用] 」です。
すべてを把握してませんが、TOALSONやGOSENなどの爪は
クランプ部とシャフト部を溶接で繋いでますので、旋盤で加工する
のは少々難しく、出来たとしてもコストがかさんでしまうのですが
こちらの「SUNFAST」製の爪は、シャフト単体に分解が可能でした
ので容易に追加工ができました。
φ12(-0.02/-0.05)に仕上げてお仕事終了!
久しぶりにストリンキングのお話もお客様と出来て、楽しい時間を
過ごせました。
ホームストリンガーの方で、お困りごとが
ありましたら是非ご相談ください!

いままで、忙しさもあってテニスから遠ざかってましたが、
最近、またテニスを少しずつですが始めています。
あらためて、テニスって楽しいですね\(^o^)/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
~年末年始の休業のご案内~
12月29日(土)~1月6日(日)まで休業させていただきます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日は、衆議院総選挙の投票日ですね。
私は、今日は用事があるので期日前投票を済ましてきました。
まあ、大きな期待はもうしません。
個々で頑張るしかないんですよね。
さて、今月も残り僅かですが最後までバタバタしそうです。
設備増設と機械レイアウトの変更などを12/25~12/27に
行う予定でして、それに伴って電力も増やします。
工事や移動作業などでこの期間は加工ができなくなります。
それまでに、急ぎの仕事を片付けて、あとは来年に持ち越し。
今年最後の大仕事は、かなり腰にきそうな予感ですね。
今月は、SUSの加工が多かったです。

まとまった数の受注でしたので、NC旋盤で加工。
外径にピッチ4の螺旋状の溝を加工。

SUS304での3/4管用ねじの加工。
ねじ切りバイトの刃持ちが悪いですね。

SUS材のフライス加工。
かなり削り込んでいきます。
加工歪み考慮して焼鈍材を使用。

このワークで、新品のφ12超鋼ラフィングエンドミルと
φ12超鋼3枚刃エンドミルが逝ってしまいました。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スタッフ募集
採用案内はこちらをクリック
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
現場作業のスタッフを募集致します。
小さな町工場ですので、けっして魅力的な待遇ではないですが
「こんな工場でも働いてやろう!」という腕に自信のある方、
やる気のある方お待ちしております。
現在は数物の旋盤仕事と格闘中。
第三工程で偏芯治具を作って加工するのですが、何度かワーク
が吹っ飛んで、ドツボにはまっております。
う~ん、久々に壁にぶつかった…。
この週末でいろいろとアイデア考えてなんとか乗り越えよう。

このワークのために工具揃えたけど、バイトお釈迦にしてしまった。
高価な工具なのに…、落ち込むな~。

今回、初めて使用した工具「NACHI アクアドリルEXフラット」
前々から気になっていたドリルですが、今回は思い切って購入してみました。
感想は、とてもいいですね~。工程も減らせるし、仕上がりもGood!
かなり気に入りました♪
さてと、今月も忙しい日々が続きそうです。
体調管理に気をつけながら頑張っていきます!

2月も忙しく仕事をさせていただいております。
寒さに負けず頑張ります!
画像は旋盤で角物の加工です。
四方爪でクランプし、芯出しをして加工します。

話は変わりまして、先日横浜にあるマシンセンターに行ってきました。
中古の機械や工具の入札会だったのですが、興味がない人にはただの
ガラクタの山にしか見えませんが、私にとっては宝の山です♪
まるで、ディズニーランドにいるかのようにわくわくしながら徘徊し、
時間が経つのも忘れて見入っていました。
ちなみに3歳の息子と一緒にいったのですが、彼はすぐに飽きてしまい
駄々をこねられて大変でしたが・・・。
気になった品物をチャックして、後日入札致しました。
さて、どのくらいゲットできたか結果が楽しみですね♪