その際に、整備士Kさんよりまたまたフランジ製作の指令を受けました。(ありがとうございます!)
フランジ製作の工程です。
まずは、CADにて図面の作成とNCデータの作成です。

今回は、穴加工はフライスで型切りはワイヤ放電加工で行いました。

材料支給でしたので、無駄の無いように配列。。

出来上がりはこんな感じです。
左は別件でご注文いただいたSUS304をレーザー加工したフランジ部品です。中央は鉄材でこちらもレーザー加工にて製作。(中央の穴は、パイプに合わせてワイヤカットで広げておきましたよ!)
Kさん近いうちに納品に伺います。


先日、ラッキーで入手できた新品ミーリングチャック(左側)ですが、BTシャンクなのでなんとか汎用機に使えないかな~と思いまして、「そうだ!引きネジ部を作っちゃえ!」ということで部品製作。
NTシャンクに生まれ変わりました♪
もともとテーパー角度も同じなので問題なく使用中です。

5mm厚のSUS材に、φ0.55の貫通穴を加工中です。