
単品ものの旋盤加工です。
段取りに時間がかかりますが、機械が稼働中なので
NC旋盤で加工しました。
やっぱり汎用の方が早いかな~と思いながらも加工中。

こんな仕上がりです。
ここから、バイトの関係で溝入れ・穴仕上げは汎用旋盤で行って

フライス加工→ワイヤー放電加工という工程を経て完成いたします。

実はこの品物、見積り違いをしてしまいかなり社長に怒られました。
反省・反省・・・。
さて、気を取り直して来週からまた頑張ります!

平日は、電話対応や来客対応でなかなか作業が進まないので
たまに休日出勤します。
休みの日は、電話も鳴らないので作業にも集中できるので
物事がはかどります。
特に難しい加工の時はいいですね。
ただし、休日の家族サービスが出来ないのが難点ですけど・・・。
そういえば、ここ10年近く旅行など行ってないな~。
いつの日かの~んびりと家族旅行したいですね。
薄物のワークのアルミ加工です。
公差が厳しいのと薄いので結構大変でした。
ピック当てるだけでも撓みそうだったので、測定顕微鏡にて確認。
ちなみに倍率は30倍です。

話は変わって、
学生さんの就職難が続いているようですね。
厳しい時代です。
小さな町工場も、生き残りに皆さん必死になっておりますが、
目先の単価下げは自らの首を絞めるだけでなく、業界全体にも
大きなダメージを与えます。
弊社にもよく、
「以前、加工していた工場が廃業して、同じ単価でできないか?」
とのお問合せをいただきますが、「そりゃ、潰れるわ」というような単価です。
日本のものづくりの存続はもちろんのこと、将来担い手となる若者に
環境を整えることが必要だな~と感じております。

JIMTOF後は、毎日バタバタと忙しい日が続いておりましたのでなかなか
ブログの更新ができず、気が付くともう11月中旬になっておりました。
最近は、時間が過ぎるのがアッという間に感じます。
今回のJIMTOFは、工具関係を中心に見てきました。
機械は5軸MCやら複合機やらが展示してありまして、何だか時代に
乗り遅れた感があります。(私だけかな?)
何だかんだ言って、汎用機の方が自分的には落ち着きますね。
さて、今年も残りあとわずかですが頑張って仕事をしていきたいと
思います。