
新たに工作機械を増設することになりまして、
狭い工場内のスペースを確保するために
物置を設置することになりました。
今は、忙しいので仕事の合間をみてコツコツと
整理していこうと思います。

まずは、足場を水平に保つために金属の板を入れて調整。
設置場所がゆるい坂になっているのでレベル出しが大変でした。
しかし、ここは町工場の強みで材料はたくさんあるので
切り出しては調整を繰り返してようやく完成。

展示品処分の格安品だったせいか
ねじがバカになっている箇所があったので、タップで再生。
底板の設置も完了。
さすがに疲れました。(腰と足が痛い・・・)
さらに言えば、外は寒すぎる!
今回、機械の増設に伴いプレス機とシャーリングを手放そうと
思っております。
40年近く働いてくれた機械ですが、最近はプレスの量産部品の生産も
しなくなりました。
中には廃業してしまった取引メーカーもありまして、保管しておいた
金型も処分します。
これで、だいぶ片付くと思います。

物置作業が終わって、足と腰がガクガクいいながらも旋盤加工。
こちらはツボ押しに使う部品で、精度よりかは見た目が重要との
ことで、ペーパーで磨きます。更なる腰への負担が・・・。

年始より、バタバタとしておりましたのでなかなかブログの
更新ができず、新年の挨拶が遅くなってしまいました。
~明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。~
今年もバリバリと削って、ものづくりに励んで参ります!