
先日、メーカー主催の技術講習会に若手社員2人を連れて
参加してきました。
私自身はこのような講習会に参加するのは初めて。
京セラ製品の宣伝を兼ねた講習内容でしたが、個人的には
好きな工具メーカーですし、よく使いますので、それなりに
勉強になりました。(少し眠かったけど…。)

一緒に連れて行った若手社員達にも、良い勉強になったと
思います。

そして、会場でいただいたサンプルの新製品チップ。
最近は鉄材を削ることがめっきり減ったので、なかなか試せない
ですが、機会があったらぜひ削ってみたいですね。
鉄材の数物のお仕事お待ちしております♪(笑)

NC旋盤のレベル出し。
水準器でバッチリ出します。

NC旋盤で使用する内径バイト。
シャンクが長いので、ワイヤーでちょうど良い長さにカット。

三菱マテリアルのホルダーだけど京セラのカタログをバックに撮影。
ちょうど良い長さになりました。
このホルダーにダイヤモンドチップを付けてアルミの数物削ります。

いつもは他の人に任せるのですが、今回は
久しぶりにベース加工を汎用フライスで加工しました。
ワークがテーブルからかなりはみ出るので、Y軸・Z軸の
ハンドルを回す時にしゃがんで潜り込まないと届かないので
結構足腰にきましたね~。

6月初旬頃ですが、工場の近くのホタルスポットに息子を連れて
ホタル観賞に行きました。
この日はそれほど多くは見られませんでしたが、
息子は楽しんでいたようですので、とりあえずは良かった♪
昔、小さい時に秦野で見た無数のホタルが舞う光景が忘れられず
息子にも見せてあげたいな~と。
来年は秦野に行ってみようかな。
