
夏休みを利用して茨城県つくば市に家族旅行に!
1985年のつくば科学万博以来で、なんだか懐かしい感じです。

まずは、つくばエキスポセンターへ。
ここではプラネタリウムや様々な科学を楽しく体感でき、
子供も大喜びでした。

そして、懐かしの万博グッズ♪
当時中学生だったのですが、「未来はこうなるんだ~」と
ただただ驚いていたように思います。
確かパソコンは当時「マイコン」と言っていたような…。

「しんかい6500」
深海での研究に大活躍の潜水艇ですね。
弊社も研究に必要な装置の部品加工等でお手伝いをさせていただいて
おります。

次に訪れたのは産業技術総合研究所内にある展示施設の
サイエンス・スクエア つくば。
こちらでは最先端での技術に触れる事ができます。
やはり目的はロボットですね。


こんなのもありました。
小さな工作機械です。

「小さい部品は小さな機械で作る。」みたいなのがテーマのようです。

旋盤とNCフライスが展示してありました。
作業スペースや機械コストのメリットはあると思うけど
段取りとか精度とかその他の管理費等を考えると、普通に
町工場での外注対応にしたほうがメリットがあるように
個人的には思うかな。

そして、最後はJAXAのつくば宇宙センターへ。
お土産で買ったスペースシャトルとはやぶさは、SUSのプレート
をレーザーで型切りしたものを曲げたりして組み立てるものです。
結構楽しく作れました。

さて、楽しかった夏休みもあっという間に終わりました。
連休明けも仕事盛り沢山で忙しくさせていただいております。
8月後半も頑張ります!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
夏季休業のお知らせ
8月10日(土)~8月15日(木)まで
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
お盆休み前の急ぎの依頼のお問い合わせが多いです。
おそらくどこの町工場もそうなのでしょうが、弊社も
休み前のお仕事で大忙しです。
そして、連休後すぐの納品も・・・。
あれ?休めるのかな?
いや、何とかお休みいただきます。
多分・・・。
上の画像は、以前に板厚5mmの銅板にφ0.5mmの貫通穴を
340個程度明けた加工です。
でも、後から修正入りましてφ1mmに明け直し。
これも「急いでね♪」と言われていますので
隙間見つけて加工します。
話しは変わって。
先日、「味奈登庵」というお蕎麦屋さんに行きました。
いつもお世話になっているお客様にご馳走になったのですが、
(本来はこちらがご馳走しなきゃいけないのに、すいません。)
お蕎麦、すごく美味しかったです(^.^)♪
私、富士山盛りに挑戦しました。
てんこ盛りの姿は圧巻ですね~。
H様、ご馳走様でした。
さて、8月も感謝の気持ちを忘れずにお仕事がんばります!