
お気に入り工具の岡崎のエンドミル。
SUS材を削るときによく使います。
本当は、もっと様々なメーカーの工具を試したいのですが
コストもかかるので、とりあえず当面はこれで様子見です。
もっと良いメーカーが見つかれば浮気しちゃおうかな。

先日、工作機械メーカーのオークマの営業さんが来られました。
たまたま、私は来客されたお客様と打ち合わせ中でしてお会いする
事ができませんでしたが、おそらくオークマさんがうちに営業に
来られたのは初めてだと思います。
好きなメーカーさんですが、いつも展示会では眺めているだけ。
特にマシニングは定評もあるし、欲しい機種もありますが
現実的には、このご時世では手が出ません。
↓これなんて最高に憧れますね~。

営業さんも、うちの工場の狭さをみて
「こりゃ、可能性薄いな~。」
と、思われたことでしょう。
そう、私共は小さな町工場ですので、今ある限られた機械で工夫をしながら
加工をするのみです。
そして、またまた掘り出し物を探しに、中古の入札会に行ってきました。

さて、今月も頑張ろう!
今は・・設備投資なんて・・考えることもできないです~。
生き延びる事だけに集中して・・もう3年です。 とにかく、早く改善させて行きたいとは思っているのですがねぇ。
お疲れ様です。
そうですね、弊社も現状を考えますと設備投資なんて遠い先の話しかもしれません。
今は若手社員の育成や売上げの事など改善することは山ほどありますが、まずは明日どうやってやり過ごすかという事が毎日の課題となっています。